愛知県名古屋市のフローラム社労士事務所・株式会社flora-mです。
就業規則コンサルティングや人事評価制度構築をとおして、中小企業の基盤整備・人的資本経営をお手伝いいたします。

第3回LGBT基礎知識セミナー 開催決定!

2019年12月26日 at 10:29


毎回ご好評いただいているLGBT基礎知識シリーズの第3回開催が決定しました。

次回は、LGBT職場問題に加え、生命保険や相続問題についてもそれぞれの専門家が解説します!

講師は、LGBT職場支援で活躍中の社会保険労務士 神戸みどりと、弁護士 青木精一朗氏、ライフプランナー 田中宏幸氏。

LGBT当事者による体験談では、LGBTの啓発活動を積極的に行っておられる冷泉潮美さんを特別ゲストとしてお招きし、当事者の生の声をお聞きいただけます。

経営者、人事労務担当者はもちろん、当事者の方や、「LGBTという言葉は知っているが、あまり詳しくは知らない」という方も、この機会にぜひご参加ください。

■日時 2020年2月4日(火)
    14:00~16:15(受付13:40~)
■会場 ミツバチ会議室
   (名古屋市中区栄4丁目16-24 maison OZAWAビル 403号室)
■参加費 2,000円
   (現金の他、PayPayもお使い頂けます)

■プログラム
・LGBTって何? セクシュアルマイノリティって何!?
・ダイバーシティの必要性
・LGBTの職場問題
・LGBTの生命保険
・LGBTの相続問題
・当事者による体験談

★参加者でご希望の方にはオリジナル ロゴキーホルダー プレゼント!


※いつもと会場が異なりますのでご注意ください。

★お申込みはコチラ★
https://www.kokuchpro.com/event/lgbtbasic_2020winter/


第二回LGBT基礎知識セミナー 無事終了しました

2019年10月30日 at 10:53


第二回 LGBT基礎知識セミナー
「セクシュアルマイノリティについて知ろう!」講演会を開催しました。

終始和やかな雰囲気で、特に当事者インタビューは楽しかったですね。
冷泉先生の新しいお話も聞くことができました。

参加された方には色々と新発見もあったようですし、
私も、伝えたかったことがビシッと伝わったのではないかと感じております。

来年2月に第三回基礎知識セミナー、様々なテーマを取り上げた講演会、
そして、企業研修も準備中です。

どうぞご期待下さい!

健康経営エキスパートアドバイザー認定のお知らせ

2019年10月24日 at 18:23


このたびテンプラス社労士事務所代表 神戸みどりが健康経営エキスパートアドバイザーに認定されたことをご報告いたします。

健康経営とは「従業員等の健康管理や健康増進の取り組みを「投資」と捉え、経営的な視点で考えて、戦略的に実行する新たな経営手法」です。

これまでも健康経営アドバイザーとして、健康経営を推進して自社の発展を目指す企業様のお手伝いをしてまいりましたが、より細やかにサポートさせて頂きます。
健康経営優良法人認定についてもぜひご相談ください。

「過半数代表者」の選出について

2019年10月11日 at 16:25


働き方改革が順次施行され、弊所でも就業規則の届け出が増えました。
また、時間外労働の規制に関連して、36協定の相談・手続きも増加傾向にあります。

助成金申請の際にも就業規則を届け出ることになるのですが、
その際に注意して頂きたいのは、意見書・協定届の過半数代表者の記入です。



「過半数代表」とは、
労働者の過半数で組織する労働組合がある場合はその労働組合、
それがない場合は労働者の半数を代表する者、です。


そして、その過半数代表者の要件は、

①管理監督者でないこと
②協定等をする者を選出することを明らかにして実施される
 投票・挙手等の方法による手続きにより選出された者であること

です。



さらに今年度からは
「使用者の意向に基づき選出されたものではないこと」
という要件も追加されました。



社長が指名して、「ちょっとサインしておいてよ」と書かせたものではダメなのです。




みなさんの会社ではどのように選出していますでしょうか?



まれに過半数代表者の職名が「部長」ということがあり、
その意見書を添付して就業規則を届け出たときは
ほぼ毎回、監督署から「管理監督者ではないか」という問い合わせが入ります。


その部長が管理監督者でなければよいのですが、
要件を満たさない者と締結された36協定を無効とする最高裁の判決もありますので、
安易に記入せず、きちんと選出して署名等するようにしましょう。



LGBT基礎知識セミナー 第2弾開催します

2019年9月20日 at 10:00


前回、大変ご好評いただいたLGBT基礎知識セミナー、第2弾を開催します!

■日時 2019年10月29日(火)
    14:00~16:30(受付13:40~)
■会場 ウインクあいち1306
   (名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
■参加費 3,500円
   (テンプラス社労士事務所公式アプリ内 クーポン提示で500円OFF)

■プログラム
・LGBTって何? セクシュアルマイノリティって何!?
・ダイバーシティの必要性
・LGBT関連ニュース
・企業の対応について
・当事者インタビュー
・何でも聞いてみよう! 質問コーナー

■ジェンダー・ダイバーシティを考える
現代社会はダイバーシティの推進なくして企業の発展はありません。
仕事と育児・介護両立支援、障がい者雇用などのダイバーシティの一環として、まずは「セクシュアルマイノリティ」、「LGBT」を知ることから始めてみませんか?

講師は、LGBT職場支援で活躍中の社会保険労務士 神戸みどりと、LGBT当事者である行政書士 冷泉潮美氏。

直接当事者とお話できるコーナーもあります。

経営者、人事労務担当者はもちろん、「LGBTという言葉は知っているが、あまり詳しくは知らない」という方も、この機会にぜひご参加ください。

■お申込みはコチラから↓
https://www.kokuchpro.com/event/lgbtbasic_2019autumn/

SRPⅡ認証取得しました

2019年9月19日 at 23:27
2019年9月1日付で、当事務所は、全国社会保険労務士会連合会より「SRPⅡ認証」を取得いたしました。



SRPⅡ認証とは、特定個人情報等の取り扱いにおける適切な安全管理措置の講じられた社会保険労務士事務所が、厚生労働大臣の認可を受けた法定団体である全国社会保険労務士会連合会から与えられる認証であり、信用、信頼の証です。

士業は業務上、常に多くの個人情報を取扱います。
これまでもお客様からお預かりする情報を慎重に、そして適切に取り扱って参りましたが、更なる安心と安全のサービスをご提供するべく、事務所の情報管理体制をより充実したものに整備し、このSRPⅡ認証を取得いたしました。

テンプラス社労士事務所は、今後も特定個人情報等の適正な取り扱いについて、高い意識を持って取り組んで参ります。

WEBサイト開設のお知らせ

2019年9月6日 at 18:04
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、WEBサイトを開設いたしました。
より一層の内容充実に努めてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。