新型コロナウイルスの第3波と言われておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近は「新しい生活様式」を求められていますが、ビジネスにおいてもあらゆる場面で発想の転換が必要とされていますね。
そして、経営課題の一つとして、人材の確保が重要項目となっています。
生産性の向上が求められる中、優秀な人材は企業にかかせません。
採用から定着まで、どうやったら優秀な人が残ってくれるか。
給与額?
教育研修?
福利厚生の充実?
能力に見合った給与額、段階的な育成、充実した福利厚生、どれも必要かもしれませんが、その前にすべきことがあります。
それは、労務環境を見直すことです。
かねてから弊所では「法令順守は当たり前」と申し上げてきましたが、ホワイト企業であるということは、従業員に安心を与えるだけでなく、企業の信頼性向上、求職者へのアピールにもつながります。
そこで、法律をきちんと守っていると思っていても、正しく理解していない、間違った思い込み等も多々あるので、専門家によるチェックをおススメします。
関連:ホワイト企業化支援へのページ
労務監査、というと大がかりですが、弊所では、3ステップでホワイト企業を目指すことができるメニューをご用意しております。
・Step 1:労務コンプライアンス 3分チェック
・Step 2:経営労務診断
・Step 3:ホワイト化パッケージ
Step1はフォームにて簡単な質問に答えるだけ。
約3分で完了です。
無料ですので是非やってみて下さい。
「労務コンプライアンス3分チェック」へのリンク
Step2、Step3は、キャンペーン実施中で、19名以下の企業様は特別価格にてご提供。
キャンペーン適用は2021年1月31日受付分までです。
Step1~3に取り組むことで、段階に合わせて全国社会保険労務士会連合会より「経営労務診断宣言・実施・適合企業」のマークが付与され、企業情報サイトに掲載することもできます。
もちろん、付与されたマークはホームページや名刺に表示して、ホワイト企業であることをアピールできます。
「経営労務診断適合企業」をクリアしたら、次はStep4のホワイト企業認定を目指しましょう。
法令遵守以外に、ビジネスモデルやワークライフバランスなどの6つの認定指標があり、さらに企業価値を向上させることができます。
大企業だけでなく、中小企業も多く認定されていますよ。
詳しくは、「ホワイト企業化支援」のページをご覧ください。
「ホワイト企業化支援」のページ
SNS